故意と具体的事実の錯誤2

◆学説の対立 前回は、具体的事実の錯誤の問題は、故意(の内容)の抽象化の問題であり、認識した結果と現実に発生した結果との食い違いがどこまで許容されるかが問題となっているということを説明しました。これについて、現在では「構成要件の範囲内の錯誤は故意を阻却しない」との点で学説の一致を見ていますが、「構成…